\"\"

グローバルリーダーズでは、4技能をバランスよく学び、英語運用能力を高めるメソッドとして英語ディベートに取り組んでおります。

授業カリキュラムの一環としての実施、または特別講座として1日完結するタイプや長期期間中の集中講座としての実施など、学校様のご要望に合わせてカスタマイズいたします。初めてでも取り組みやすいよう、ディベート関連のアクティビティを行うなどの段階を追った学習も可能です。

4技能を意識したレッスン内容

\"\"

4技能をバランスよく学ぶために、「話す」ことメインの英語ディベート実践のみではなく、ディベートのトピックに関連するテーマの記事を読んだり、スピーチを聞いたり、また自分の意見を改めてエッセイにして提出するなどのアクティビティもセットで行います。

  • 読む:テーマに関する資料/記事を精読し、知識や情報を手に入れる。
  • 聞く:テーマに関するスピーチ/ビデオを視聴し、テーマに対する自分の考えを持つ。
  • 話す:ディベートを実践し、テーマをさらに深堀りする。
  • 書く:ディベートに使用したトピックを使ってエッセイを書く。

レッスンの実施例

\"\"

・テーマ「教育(Education)」
・必要コマ数2コマ(1コマ目:読む+聞く、2コマ目:話す)

ディベートで大学無償化を取り扱うため、読むと聞くのパートで大学無償化に関するメリット・デメリット(賛成意見・反対意見)をそれぞれ学びます。必要な情報を得た上で、ディベート実践を通して議論を深めます。最後のまとめとして、自分の最終的な意見をエッセイ形式で書き、添削を受けます。

\"\"
\"\"

※「書く」は授業外課題として後から提出する。

弊社一括管理型 or 学校様ご協力型

レッスンの行い方として、4技能全てのコマを弊社が担当する「弊社一括型」、読む・聞くのコマを学校様がご担当、話す・書くのコマを弊社が担当する「学校様ご協力型」の2種類がございます。

「弊社一括型」の場合、 ①読む+②聞く(1コマ50分)と③話す(1コマ50分)を2コマ連続、もしくは週2回のレッスンで行い、④書くを宿題としてご提出いただきます。「学校様ご協力型」の場合、 ①読む、②聞くの2つを事前に学校様で行っていただき、③話す(1コマ50分)と④書くを弊社が担当いたします。
学校の先生方にご担当いただく①読む、②聞くに関するマテリアルは、弊社が用意いたします。

学校様ご協力型の場合

\"\"

「読む」・「聞く」用の教材

「読む」と「聞く」のレッスンに使用する記事やスピーチは、弊社作成のオリジナルマテリアルをご使用いただけます。ご要望に併せテーマや難易度を設定し、別途作成することも可能です。

学校版デザイン思考の実践例(1日完結型)

対象高校生(1クラス40名程度)
時間2時間

テーマ「理想の時間割をデザインしよう」

デザイン思考の説明
・アイスブレイキング
・デザイン思考5つのステップ
・身につく力
デザイン思考体験アクティビティ
ステップ3「創造」のアクティビティ
デザイン思考実践
【テーマ】理想の時間割をデザインしよう
デザイン思考5つのステップの実践→グループ発表、講師からのフィードバック

※取り扱うテーマは身の回り、学校、地域社会など。
※1日完結型、もしくは各ステップに焦点を当てたレッスンなど、カスタマイズ可能です。

\"\"
\"\"
\"\"

参加者の声

いろんな視点から考えることが得意ではないので、今回たくさん練習できたので良かった。

自分が思っていなかったところに課題を見つけた人がいて驚きました。グループで考えを広げていくのも楽しかったです。

デザイン思考は聞いたことがなく、難しそうだなと思っていたけど、ステップごとに教えていただき分かりやすかった。

学年や学習進度に応じてレッスンプランをカスタマイズします。詳しくはお問合せください。

学校向けプログラム
◆英語力

〉英語ディベート
〉All English Camp
〉Global Leaders Camp
〉留学前オンラインレッスン (準備中)

◆創造力

〉デザイン思考